ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 言語と文明 
  3. 15巻

「一人っ子政策」と中国人の出産・育児観の変化―中国広東省を事例に―

https://doi.org/10.18901/0000000988
https://doi.org/10.18901/0000000988
61b207c9-3c05-420f-83bd-2907c526f415
名前 / ファイル ライセンス アクション
81-99白「一人っ子政策」と中国人の出産(鄺 媚輝).pdf 81-99白「一人っ子政策」と中国人の出産(鄺 媚輝) (1.4 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-06-12
タイトル
タイトル 「一人っ子政策」と中国人の出産・育児観の変化―中国広東省を事例に―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 中国広東省
キーワード
主題Scheme Other
主題 「一人っ子政策」
キーワード
主題Scheme Other
主題 出産観
キーワード
主題Scheme Other
主題 育児観
キーワード
主題Scheme Other
主題 インタビュー調査
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18901/0000000988
ID登録タイプ JaLC
著者名 鄺, 媚輝

× 鄺, 媚輝

WEKO 1333

鄺, 媚輝

ja-Kana コウ, メイキ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「一人っ子政策」の廃止後、中国が出生率を回復できるかどうかに注目が集まっている。本稿では、広東省においてインタビュー調査を実施することから、「一人っ子政策」廃止直後の若年女性の出産・育児に関する価値観を探った。中国都市部の独身女性が伝統・規範に反発し、自己主張・自己実現を望むという点は、先進諸国で生じた「第2 の人口転換」の特徴に類似している。しかし、同時に「80・90 后世代」(1980-90 年代生まれ)の女性の第2 子出産意欲の高さや親世代からの育児援助に対するジレンマが顕著になりつつあり、専業主婦志向という逆向現象も起こっている。この中国人の出産・育児に対する意識は、強力な人口政策の影響だけでなく、複数の社会的要因と連動している。本研究は、今後の中国人の出生行動を予測するとともに、世界的な人口動向の中に中国を位置付けるという試みである。
書誌情報 言語と文明
en : Language & Civilization

巻 15, p. 81-99, 発行日 2017-03-31
出版者
出版者 麗澤大学大学院言語教育研究科
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-9752
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:59:24.096496
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3