ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 言語と文明 
  3. 10巻

中国古代における家族倫理-「孝」の思想の特質-

https://doi.org/10.18901/00000216
https://doi.org/10.18901/00000216
7ade8c1d-28b2-47b4-a9ac-4aeb67fa8513
名前 / ファイル ライセンス アクション
井出.pdf 井出 (1.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-05-31
タイトル
タイトル 中国古代における家族倫理-「孝」の思想の特質-
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 「和」の思想
キーワード
主題Scheme Other
主題 家族倫理
キーワード
主題Scheme Other
主題 「孝」の観念
キーワード
主題Scheme Other
主題 家観念の比較
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18901/00000216
ID登録タイプ JaLC
著者名 井出, 元

× 井出, 元

WEKO 446
CiNii ID 9000002397181

井出, 元

ja-Kana イデ, ハジメ

Search repository
著者名(英) Ide, Hajime

× Ide, Hajime

WEKO 447

en Ide, Hajime

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 儒家の説く孝の思想は日本の社会に大きな影響を与えたとはいえ、両国に発達した家族倫理は大きな隔たりがある。その相違は、一つは「家」の観念そのものであり、二つ目に「孝」の道徳の基礎にかかわる問題であった。中国においては、その伝統的な家の観念が天に根ざすものであり、人間の自然の感情を基礎として家族倫理が説かれているのである。
孝行の道徳は従属をその基本的な性格とするのであるが、それは決して親の側から、また規範として外から強要されるものではなく、あくまで人間の自然の感情に根ざすものである。子の親に対する感情は子としての主体的な行動の原点であり、この人間としての自然の感情をベースとして、子としての主体性を尊重する思想は家族倫理の将来を考え、新たな「家」の観念を模索する場合に重要な示唆を与えるものではないだろうか。
書誌情報 言語と文明
en : Language & Civilization

巻 10, p. 3-17, 発行日 2012-03-30
出版者
出版者 麗澤大学大学院言語教育研究科
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-9752
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:16:35.961797
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3