ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 言語と文明 
  3. 15巻

商品名の表記に関する日韓両言語の比較調査―お菓子類を事例に―

https://doi.org/10.18901/0000000991
https://doi.org/10.18901/0000000991
b7851633-bc74-4252-b90f-8d97ed55b4e5
名前 / ファイル ライセンス アクション
125-137白 125-137白 商品名の表記に関する日韓両言語の比較調査(金ジョンミン) (1.2 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-06-12
タイトル
タイトル 商品名の表記に関する日韓両言語の比較調査―お菓子類を事例に―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 商品名
キーワード
主題Scheme Other
主題 パッケージ
キーワード
主題Scheme Other
主題 表記
キーワード
主題Scheme Other
主題 字種
キーワード
主題Scheme Other
主題 お菓子類
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18901/0000000991
ID登録タイプ JaLC
著者名 金, 廷珉

× 金, 廷珉

WEKO 1335

金, 廷珉

ja-Kana キム, ジョンミン

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は商品名の表記について日韓の比較調査を行ったものである。具体的には日本と韓国で市販されているお菓子類を対象に、パッケージ表記に好まれる文字の種類と、カテゴリー別表記を調べた。その結果、日本では2 種類の文字による併記が最も多く用いられるのに対して、韓国では1 種類のみの表記が多用される点で相違が見られた。次に、お菓子のカテゴリー別に調べた結果では、日本の場合は「チョコレート」「ビスケット・クッキー」「パイ・ケーキ」の3 つのカテゴリーには「カタカナとローマ字」が、「スナック類」には「カタカナ」が、「せんべい類」には「ひらがなと漢字」表記が、それぞれ最も多く用いられている。一方韓国では、「チョコレート」「パイ・ケーキ」には「ハングルとローマ字」表記が、「スナック類」「ビスケット・クッキー」「韓菓類」の3 つにおいてはすべて「ハングル」表記が主流となっており、日本語ほど表記のバリエーションが豊富ではないことが分かった。
書誌情報 言語と文明
en : Language & Civilization

巻 15, p. 125-137, 発行日 2017-03-31
出版者
出版者 麗澤大学大学院言語教育研究科
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-9752
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:59:19.878142
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3