WEKO3
アイテム
『全国方言談話データベース 日本のふるさとことば集成』にみる日本語諸方言のフィラー
https://doi.org/10.18901/0000000984
https://doi.org/10.18901/0000000984a6437af2-c05d-4561-a72f-57d9a732babf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-06-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 『全国方言談話データベース 日本のふるさとことば集成』にみる日本語諸方言のフィラー | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | フィラー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 方言 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 助詞化 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18901/0000000984 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者名 |
杉浦, 滋子
× 杉浦, 滋子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では自由発話のデータベースである『全国方言データベース 日本のふるさとこ とば集成』を講演、職場での会話と比較して、「エ(ー)」「エ(ー)ト」の比率が低く、 「マ」の比率が高いことから、これらが自由発話という談話タイプの特徴だとした。さ らに、フィラーにどのような方言的差異が見られたか述べた。また、フィラーには語彙 形式由来のものがあるが、一部方言には共通語に見られない「見よ」という意味の語彙 形式がフィラーとなっていること、一部方言で「ほら」にあたる形式と二人称代名詞が 音韻的な独立性を失って助詞化していることを指摘し、後者はまずフィラーとなってか ら助詞化したと主張した。 |
|||||
書誌情報 |
言語と文明 en : Language & Civilization 巻 15, p. 1-20, 発行日 2017-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 麗澤大学大学院言語教育研究科 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-9752 |