ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 言語と文明 
  3. 12巻

初対面場面における中日母語話者の話題選択の対照研究

https://doi.org/10.18901/00000469
https://doi.org/10.18901/00000469
17d163a1-2f84-41ea-a26d-6e765909fb5e
名前 / ファイル ライセンス アクション
【8】論文(唐瑩)113-130.pdf 【8】論文(唐瑩)113-130 (723.8 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-05-27
タイトル
タイトル 初対面場面における中日母語話者の話題選択の対照研究
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 初対面場面
キーワード
主題Scheme Other
主題 話題内容
キーワード
主題Scheme Other
主題 話題選択
キーワード
主題Scheme Other
主題 会話開始方法
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18901/00000469
ID登録タイプ JaLC
著者名 唐, 瑩

× 唐, 瑩

WEKO 889
CiNii ID 9000248211525

唐, 瑩

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 初対面場面の会話は人間関係の出発点であり、コミュニケーションの中で重要な役割を持つ。異文化の話者が接触する場合、自分の母語の習慣に影響され、相手に違和感を抱かせる可能性がある。本稿では、中日大学生の会話データを使い、中日母語話者同士の会話における話題選択の傾向と会話の展開の仕方について考察した。両グループともに自分の所属などの個人情報を開示し、心的距離を接近させる傾向が見られたが、一方で、次のような相違も見られた。(1)中国語グループは自分の性格や奨学金などプライベートな話題の開示が見られ、話者以外の人物のことにもよく言及する。日本語グループはお互いの領域に配慮しながら会話を進める。(2)中国語グループは相手の個人情報について直接質問するという形で会話を切り出すが、日本語グループは定型的表現で会話を切り出すことが多い。
書誌情報 言語と文明
en : Language & Civilization

巻 12, p. 113-130, 発行日 2014-03-31
出版者
出版者 麗澤大学大学院言語教育研究科
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-9752
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:09:55.233175
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3